ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入(ETS,BCMSなど)導入支援コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム 企業情報 採用情報 よくある質問 ISO実績:お客様の声 無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声
無料お見積り お客様の声

事業継続マネジメントシステム(BCMS)ISO22301

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング

事業継続マネジメントシステム(BCMS)ISO22301

問い合わせ
TPSのコンサル支援が選ばれる理由 コンサル対応可能ISO規格一覧 ETS (温室効果ガス排出量取引制度) 優良派遣事業者認定制度 R2 認証 (責任あるリサイクル) TISAX(自動車情報セキュリティ) ハラール(ハラル:HALAL)認証 PCI DSS ISO17025取得支援 ISO/IEC17020認定取得支援 エネルギーマネジメントシステム 病院機能評価 導入支援 BCMS( 事業継続マネジメント) ISO10002 苦情対応マネジメント ISO トップ コンサルタントの紹介 ISO実績:お客様の声 よくある質問(ISO) 関連用語集(ISO) ご契約までの流れ ISOセミナー関連情報 各県ISO規格認証状況 TOPIX コラム 会社概要 ご相談・お問い合わせ Home  良く検索されるキーワード
お問い合わせ ISOオンラインコンサルティング ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング リスクアセスメントソフト

ISOコンサルタント:トップその他規格導入支援コンサルティング > BCMS事業継続マネジメント

BCMS(事業継続マネジメントシステム)

BCMS(事業継続マネジメントシステム)ISO22301のイメージ
BCMS(事業継続マネジメントシステム)ISO22301のイメージ有事に事業活動レベルの低下を抑える

 近年、日本において、企業経営に影響を与える災害や事故の多発、企業間の相互連携の進化、企業のコンプライアンス、CSRへの社会的要求の高まり等から、BCMS(事業継続マネジメントシステム)へのニーズが高まってきています。BCMSとは企業がリスク発生時にいかに事業の継続を図り、取引先に対するサービスの提供の欠落を最小限にするかを目的とする経営手段(BCM)をマネジメントシステム(PDCA)を通して運用する事です。BCMSの活動を通じてできあがった成果物を事業継続計画(BCP)といいます。代表的なBCMSの規格がISO22301であり、ISO22301認証などの第三者認証を受ける場合には、BCMSが整備・運用されていることが必須条件となります。
 TPSは 単に災害予防という視点でなく、災害からいち早く自社のサービスを復旧させ、事業を効果的に継続させるBCMSの構築、認証を積極的にご支援いたします。


BCMが求められる背景

 BCMとはBusiness Continuity Management の略で「事業継続マネジメント」と呼ばれており、有事に際しての事前、事後対策を講じることにより、有事発生時、事業活動レベルの低下を抑え、回復時間を短縮させること(RTO)を目的としたマネジメントです。日本では、過去の様々な災害や有事から幾度となく企業活動を復活させて発展を遂げてきたのもかかわらず、現在BCMが注目されているのは、急激なITの普及や、事業を取り巻く環境の変化に伴うビジネススタイルの変化によるものです。

  • ■ 事業の集約化によるリスクの集中
  • ■ 急速なIT化に伴う停止リスクの増加
  • ■ ステークホルダーからの要望
  • ■ 雇用形態の変化(正規社員の減少)
  • ■ 事業のアウトソーシング化
  • ■ 新たなる災害、リスクの発生(ITリスク、サプライチェーンリスク 、新型インフルエンザリスク、テロリスク )
BCMS導入のメリット

 BCMSとは組織にとって悪影響がある事象が発生した場合に、確実に事業を継続する為の体系的な管理の仕組みであり、BCPやBCMをマネジメントシステム(PDCA)を通して運用する事になります。組織はBCMSを導入することにより以下のようなメリットを享受することができます。

  • ■ 事業を継続する能力が向上し、他社との差別化が図れる
  • ■ 事業中断への効果的な対応策を構築し、組織への悪影響を最小限に抑えられる
  • ■ 体系的なリスク分析により、重要な事業や活動に予想される影響を特定把握できる
  • ■ コンプライアンスの強化
  • ■ 事業継続計画のテストや演習を行うことにより、より高い計画の実効性確保
  • ■ ステークホルダーの期待を踏まえた事業経営の取り組み
BCMS(ISO22301)コンサル実績、お客様の声
ISO22301(BCMS)コンサル実績のイメージ

 
会社名:株式会社イースティル
業務内容:金融ITサービス
URL:http://www.estijl.com/index.html
認証規格:ISMS(ISO27001)、ITSMS(ISO20000)、BCMS(ISO22301)三規格同時認証、QMS構築


TPS: ISMS(ISO27001)、ITSMS(ISO20000)、BCMS(ISO22301)三規格同時認証おめでとうございます。
お客様: ありがとうございます。審査準備は大変でしたが貴重な時間でした。
TPS: 三規格同時認証というのは非常に大変で、またその様な企業は非常に少ないと思うのですが取得の動機はどの様な事だったのでしょうか?
お客様: 当社は金融ITサービスをお客様に提供してきましたが、お客様に第三者認証という目に見える形で信頼を与えたいという事と、これまで独自の基準を採用してきたところを、参照すべき基準を明確にすることで、社員の意識を変化させ提供するサービスを統合管理してかつ品質の向上を図りたかったということです。
TPS: なるほど、これまでの独自基準の情報セキュリティ、ITサービスマネジメント、事業継続マネジメントを、ISOを満たす形に改定・改良を図ったわけですね。そこで、認証効果は如何ですか?
お客様: 色々な効果がありましたが、一番効果があったことは社員の統合した管理と品質への意識が向上した事です。また、統合マネジメントシステムを改良していくうちに、未整備だった文書化が進み、各社員のスキルアップも図れ自信へもつながり、当社が提供する金融ITサービスのお客様からも強い支持をいただけました。大変な時期もありましたが、今現在やってきてよかったなと思います。
TPS: 今後もさらなる改善を繰り返す事で更なる企業力向上が図れるといいですね。今後ともよろしくお願いいたします。


 事業継続マネジメントシステムの構築、ISO22301認証、BCMS認証(BCMS適合性評価制度)のコンサルティングは是非スリープロサポートへご相談ください。貴社のニーズにお応えする様々なコンサルティングを提供させて頂きます。


  • ◇ 「BCMS(事業継続マネジメントシステム)、ISO22301認証支援」はこちら
  • ◇ 「BCMS(事業継続マネジメントシステム)、ISO22301認証無料セミナー」⇒ 申し込みはこちら
  • ◇ 「BCMS(事業継続マネジメントシステム)、ISO22301認証支援見積依頼」⇒ 申し込みはこちら
TPSでのTISAXマネジメントシステム構築は

INDEX ETS PCI DSS ISO17025 エネルギーマネジメントシステム 病院機能評価  BCMS 苦情相談マネジメントシステム

代替テキスト 代替テキスト

会社写真


東京本社
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町3-25-11
喜助九段ビル 7F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522


会社写真


大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
リアライズ谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551


会社写真


福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎