ISOコンサルタント:トップ > ISO20000取得支援 > 継続的サービス改善
継続的サービス改善(CSI)とは、全てのITサービスやITサービスマネジメント・プロセスの機能を継続的に改善するプロセスです。ITサービスの効率性、有効性、および費用対効果を向上するために、「モニタリング」、「分析」、「レビュー」、「必要な是正」のサイクルを反復的に実行し、変化するビジネ スニーズに整合させ、ITサービス・プロバイダのパフォーマンスを継続的に改善する事を目的としています。
CSIでまず実施する事は、ベースラインを設定する事です。ベースラインを文書化した後、次に「サービスレベル管理プロセス」等を採用して実際のITサービスのパフォーマンスを測定し、ギャップを把握、必要に応じて改善の処置を実施します。CSIの活動は、ITサービスをデミングサイクル(PDCAサイクル)により継続的に改善する7つのステップを基本としています。
測定対象定義
各プロセスを考慮したうえで、何が重要かを決定し測定が必要な項目を定義し一覧表にまとめる。
測定可能内容定義
測定可能な項目を定義する。測定基準は以下の3つがある。
データの収集
測定に必要なデータを収集する為の方法を決定し、実際のデータを収集する。
データの処理
収集したデータを加工して、適切な情報へ変換処理をする。
データの分析
データ処理された情報を分析して、目標達成度の測定、不達成の場合の原因分析、事業活動への影響分析などを実施する。
情報の提示と活用
データ分析結果をレポートにまとめ関係者に報告する。
是正措置の実施
報告により是正措置が必要と判断された場合、ITサービスを改善する。是正処置後は改めてベースラインを設定する。
ISO20000:ITSMS認証支援コンサルティングはスリープロサポートに是非お任せください。当社「完全サポート型プログラム」では、ギャップ分析、ITSMSマニュアル・規程の草案作成、内部監査員養成セミナーなど、ISO20000:ITSMS認証まで包括的な支援が可能です。作業工数を大幅に減らしたい、実務整合を強化したITSMSを導入したい、短期間で認証したいという企業は、是非、スリープロサポートの「完全サポート型プログラム」をご利用ください。

経験豊富な営業、実績豊かなコンサルが貴社のマネジメントシステム構築を強力にバックアップいたします。
様々なコンサルメユーの中から貴社のニーズを満足させた、最適なプログラムを提供させていただきます
価格はご相談ください。ご予算の範囲内で収めるような、納得のいくロープライスを実現しました。