ISO認証取得コンサルティング ISO認証取得コンサルティングプログラムのご紹介 その他規格導入(ETS,BCMSなど)導入支援コンサルティング リンク ポリシー サイトマップ
ホーム企業情報採用情報よくある質問ISO実績:お客様の声無料相談・お見積り
無料お見積り
お客様の声

ISO/TS16949 FMEA:故障モード影響解析

ISO認証取得
コンサルティング
情報セキュリティ
コンサルティング
その他規格導入支援
コンサルティング
問い合わせ ISO教育eラーニング 簡単ログ管理 ISO9001:2015アップグレード専用eラーニング お問い合わせ
ISO22000認証取得支援 ISO13485認証取得支援 ISO29990認証取得支援 TS16949認証取得支援 JIS Q 9100認証取得支援 ISO17025認定取得支援 ISO39001認証取得支援 OHSAS18001認証取得支援 コンサル会社の選び方 審査機関の選び方 ISO豆知識 各県ISO規格認証状況 ISO実績:お客様の声 よくある質問ISO コラム ISO関連用語集 ISOセミナー関連情報 ご相談・お問い合わせ Topix ISOトップに戻る Home  良く検索されるキーワード

 ISOコンサルタント:トップISO/TS16949取得支援 > FMEA:故障モード影響解析

 FMEA : 故障モード影響解析

FMEAのイメージ故障を予測し減少させる手法

 FMEA(故障モード影響解析)とは、製品、設計、製造工程の潜在的な欠点(故障)を予測し、構成要素の故障モードとその上位アイテムへの影響を解析し、故障発生の可能性を減少させる手法です。故障モードとは、例えば、断線、短絡、折損、磨耗、特性の劣化などであり、「故障そのものではなく、故障をもたらす不具合事象の様式分類」となります。ISO/TS16949では、FMEAを量産前の製造プロセスに適用し、故障を引き起こす恐れのある工程を分析・摘出します。また、FMEAには「設計FMEA」と「工程FMEA」があります。設計FMEAは、製品設計段階を、工程FMEAは工程フローチャート案をレビューし、製品を成す部品・ユニット毎に単純化された故障モードをリストアップし、これらの故障モードが製品に及ぼす影響(故障影響)及びその程度を予想し、潜在的な事故・故障を設計及び初期工程段階で予測・摘出します。


FMEA実施フロー
FMEA実施フローイメージ
設計(D)FMEAと工程(P)FMEA

 設計FMEA(設計故障モード影響解析:Design FMEA)は、製品設計・開発の初期段階で実施します。製品構成図や製品を構成する部品・ユニット毎に故障モードを列挙し、これらの故障モードが製品に及ぼす影響を予想し、潜在的な事故・故障を設計・開発の段階で予測・摘出し対処する事により故障発生の可能性を回避・低減させる解析手法となります。設計FMEAは、ISO/TS16949:2009の7.3.1.1「部門横断的アプローチ」で実施し、7.3.2「設計・開発へのインプット」、7.3.2.2「製造工程設計へのインプット」、7.3.3.1「製品設計からのアウトプットー補足」、7.5.1.1「コントロールプラン」などに反映することが重要です。
 一方、工程FMEA(工程故障モード影響解析:Process FMEA)は、製造工程に着目して実施します。製造工程の設計開発の初期段階で検討することにより、故障発生の可能性を回避・低減させる解析手法となります。設計FMEAと違うところは、製造工程フロー図を基に行う事と、故障モードの抽出の視点が製品そのものでなく、製品を製造するためのものになり(人、材料、設備、方法、環境など)、例えば人の作業を必要とする工程では、ヒューマンエラーを考慮する必要があります。工程FMEAはISO/TS16949:2009の7.3.3.2「製造工程設計からのアウトプット」及び7.5.1.1「コントロールプラン」などに反映します。  

RPN(Risk Priority Number :危険優先度)

 FMEAの評価方法は、故障が発生した場合の影響度(S)、故障の発生度(O)、故障検出度(D)を用いた危険優先度(RPN:Risk Priority Number)により、 RPN=S×O×D を算出し、RPNの高いものから予防改善を進めていきます。


【影響度(厳しさ S)の評価基準】10段階(例)


影響度

評価基準

ランク

前兆なしの危険

安全運転影響、法規定違反

10

前兆のある危険

安全運転影響、法規定違反の前兆

9

非常に高い

主機能動作不良

8

高い

主機能性能低下、劣化

7

中程度

動作可能であるが快適性悪化

6

低い

動作可能であるが快適性低下

5

非常に低い

ノイズ発生。多くの顧客(>75%)が気付く

4

ノイズ発生。半数の顧客が気付く

3

非常に僅

ノイズ発生。少数の顧客(<25%)が気付く

2

なし

顧客は故障に気づかない

1


【発生度(O)の評価基準】5段階(例)


発生度

故障発生の程度

ランク

非常に高い(回避不可能)

≧ 1/3

5

高い(頻発)

1/8

4

中程度(時々発生)

1/80

3

低い

1/15,000

2

非常に低い

≦ 1/1,500,000

1


【PFMEA検出度(D)の評価基準】10段階(例)


検出度

評価基準

ランク

不可能

故障原因発見不可能

10

非常に僅

非常に僅な機会に発見可能

9

目視検査:製造プロセス後

8

非常に低い

目視検査:製造プロセス

7

低い

ゲージ検査:製造プロセス後

6

中程度

ゲージ検査:製造プロセス

5

やや高い

自動制御:製造プロセス後

4

高い

自動制御:製造プロセス

3

非常に高い

自動制御:製造プロセス中

2

ほとんど確実

完全な予防管理を実施

1



 スリープロサポートは各コアツール(APQP、MSA、FMEA、SPC、PPAP)の単独のセミナーの開催や、ISO/TS16949内部監査員養成セミナーだけの出張コンサルティングリクエストも可能です。どのようなコンサルティングの実施を望むのかお気軽にご相談ください。


HOME  TS16949とは  TS16949取得のメリット   TS169491取得支援サービス   TS16949取得フロー  TS16949認証取得費用

代替テキスト
会社写真
東京本社
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4-4-8
東京中央ビル 5F
TEL 03-3263-4521
FAX 03-3263-4522




大阪オフィス
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町3-4-5
中央谷町ビル 7F
TEL 06-6949-0550
FAX 06-6949-0551




福岡オフィス
〒812-0023
福岡県福岡市博多区奈良屋町14-20
ベスト大博ビル7F
TEL 092-403-5900
FAX 092-403-5901




スリープロサポート株式会社
サテライトコンサルタント 
北海道、仙台、神奈川、千葉、名古屋、京都、徳島、兵庫、広島、山口、熊本、佐賀、宮崎、長崎